明るくモダンな空間で、ふとした瞬間にアイデアをひらめくビジネスパーソン。傍らにはスマートフォンがさりげなく置かれ、人間の思考とAIによる記憶拡張の融合を象徴している。

元Google Xの精鋭が拓く新境地──「AIセカンドブレイン」開発企業が約8.5億円の資金調達を完了

September 11, 20256 min read

元Google X出身者が挑む新領域──「AIセカンドブレイン」開発企業が約8.5億円を調達

Google X出身の3名が創業したスタートアップ、TwinMindは、シードラウンドで570万ドル(約8億5,500万円)の資金調達を完了しました。同社が開発するのは、日常の会話を常時記録・構造化し、人間の記憶を拡張する「AIセカンドブレイン」プラットフォームです。今回の投資はStreamlined Venturesが主導し、Sequoia Capitalも参加。同社の企業評価額は6,000万ドル(約90億円)に達しました。これは、個人の文脈を理解するパーソナライズAIに対する市場の期待の大きさを示しています。

インテリジェントオートメーションの新しい潮流

TwinMindが打ち出すのは、従来のメモアプリの枠を超えた新しい生産性向上アプローチです。中核となるのは、ユーザーの周囲の音声を常時収集し、会話や会議での発言をナレッジグラフ(知識の関連性を可視化するデータ構造)に変換する技術です。特定の場面に限定せず、一日を通じて受動的に音声を記録し続けることで、OtterやFirefliesといった既存の会議録音ツールの制約を超える仕組みを提供します。このプラットフォームは、ユーザーの会話を背景でシームレスに記録・蓄積し、知識リポジトリとして機能します。

継続的な情報収集を可能にする独自技術

TwinMindのエンジニアチームは、モバイルデバイス上で効率的に動作するサービスを開発しました。これにより、バッテリー消費を抑えつつ16〜17時間の連続音声処理が可能になります。さらに、新たに公開された音声モデル「Ear-3」は、140以上の言語に対応し、単語誤り率5.26%という高精度を実現。標準アプリはプライバシー保護のためデータをすべて端末上で処理しますが、高性能なEar-3モデルはクラウドで稼働し、より高度な機能を提供します。

全体像を把握するエコシステム

TwinMindは、ユーザーの活動を包括的に捉えるエコシステムを構築しています。Android/iOS向けモバイルアプリと高度なChrome拡張機能を組み合わせ、オフラインの会話とオンラインの活動の双方からデータを収集。拡張機能はビジョンAI(画像や文書の内容を解釈するAI)を用いて、メールやドキュメント、Slackなどのコンテンツを理解します。これによりAIは文脈を深く把握し、関連性の高いメモやタスク、インサイトを生成できるようになります。

成長と収益化への戦略

現在、このプラットフォームは3万人以上のユーザーを獲得し、月間アクティブユーザーは1万5,000人を突破。市場での強い支持を示しています。TwinMindはフリーミアムモデルを採用しており、月額15ドル(約2,250円)のProプランでクラウド版Ear-3の全機能を利用可能です。将来的にはEar-3をAPI経由で法人向けに提供し、他社が独自の音声認識アプリケーションを開発できるよう支援する計画です。

プライバシーを守る設計思想

TwinMindのシステムは、ユーザープライバシーを最優先に設計されています。標準設定では音声データを端末内で直接処理し、文字起こしが完了次第、元データを削除。クラウドに保存されたり、AIモデルの学習に利用されたりすることはありません。さらに、文字起こし結果のクラウドバックアップもユーザーが任意で無効にできる仕組みを備えています。

まとめ

TwinMindがもたらすのは、単なる生産性向上ツールの枠を超えた新しい価値です。これまで記録されなかった「会話」という膨大な非構造データを、検索・活用可能な知的資産に変換します。会議や顧客との対話が自動で構造化されれば、組織の記憶力は大幅に強化され、意思決定や知識共有のスピードも高まります。さらに、プライバシーを重視した設計と法人向け展開の明確な方針は、個人利用を超えてエンタープライズ(法人)市場を視野に入れた戦略を示しています。AIが指示を待つ存在から、常に文脈を理解するパートナーへと進化する未来に向け、ビジネスリーダーは自社のナレッジマネジメントや業務プロセスの変革を見据える必要があります。

最新ニュースは以下をご覧ください: https://aipulse.jp/blogs-3259-8285

Back to Blog

AI時代をチャンスに変えたいビジネスパーソンのために、最新のAI情報やツールを分かりやすくお届けします

メニュー
今週のAI情報&ツール

Copyright 2025. All Right are Reserved. Affiliate Content Creator